情報を発信する以上、情報は相手にとってタメになる必要がある

コラム

情報を発信する以上、情報は相手にとってタメになる必要がある

と行っていたのは私の予備校時代の国語の先生。

別に教え方がうまいわけではなかったけどなんとなくこの言葉が印象的でした。

たしか、、、

広告やマンガ、雑誌など様々な媒体が溢れているが情報を発信する以上その情報は誰かのために作られたわけであってその誰かのためということを意識して発信する必要がある。自己満足の日記ではなく責任が伴うのだ

みたいなニュアンスであったかと思います。

若干違うとは思いますが10年前の記憶なのでお許しを。

 

私のブログは読み手のタメになっているのだろうか?

最近自分のブログの価値というものを考えます。

こういう価値とは違います

こういう価値とは違います

 

なによりもブログは継続することが大事ですし、

継続的に書く事こそでブログの価値が高まっていくことは事実です。

でも、せっかく私のブログに訪れてきてくれた人がいるならその人に一つでも学びを与えれるようなブログにしたい。

私が毎日読んでいるブログは毎日私にとってなにかを与えてくれるブログでそういうブログにしたいと思って

このブログを立ち上げたのですが理想通りには簡単には行かないみたい。

そこでなにを改善できる点はなんなのか?

ちょっと考えてみました。

 

文章能力を上げる

たしかにこれが一番です。話題になった村上春樹のレビュー彼氏がいない女性への提言みたいなこのくらい文章がすらすら書けるのであればいいのですが私はそうではない。

もちろんここを目指して文章能力を上げるべきではありますが、方法論を学んだ後はひたすら実践するしかありません。即効性はない。

おっと、方法論学んでないや。わかったブログでおすすめされていた誰も教えてくれない人を動かす文章術 (講談社現代新書)
を買おう。

レイアウトを考える

即効性があるのはここかなと思います。

私が好きで毎日チェックしているブログは画像をふんだんに利用していて文字数自体が少なくてもエッセンスが伝わるようになっているなと思います。

もう少しレイアウトを視覚の印象のに残るようなブログを作るのがいいかなと思います。

自転車で世界一周していた人のブログ(http://someyoung.web.fc2.com/)も写真とアスキーアートが主でビジュアルに訴えかけるように作っているので毎日読みたかったというのがあるかと思います。

タメになる<面白い

面白くってタメになるが理想ですが、タメになるだけだと読んでもらえない&この記事を読んでよかったとお持ってもらえない可能性が高い。そもそも伝わない可能性もある。

「面白いそうは面白いよりもえらい」言葉がありましたが、面白いの方がタメになるよりも偉いような気がします。

圧倒的なインプットを

そもそもインプットの量が足りないからアウトプットもできないという結論に落ち着きます。

毎日もっと一生懸命に生きよう。

 

ざっと書き出してみたのがこんな形。

ちょっと自分自身へのメモのような形になっていますが、簡単にでもまとめてあれば読み手のためになると強引に考えてここで筆を置きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました